牛深ハイヤ大橋、通行止め続く 長期化必至 産業、観光への影響懸念
2021年10月05日

熊本県天草市牛深町の牛深ハイヤ大橋が、橋の部材の損傷により車両通行止めとなり、1カ月がたった。復旧の見通しは立たず、狭い迂回[うかい]路の通行を余儀なくされている地元住民らは交通安全の確保を懸念。産業や観光への影響も出ており、早期復旧を願う声が高まっている。

「復旧時期は見通せない。通行止めが続くことをおわびしたい」。ハイヤ大橋を管理する県は、9月30日に開いた2回目の住民説明会で、訪れた約30人を前に工事が思うように進まない状況を陳謝した。

■狭い迂回路

同橋(883メートル)は1997年、県のアートポリス事業として、牛深漁港修築事業の一環で建造。橋脚と橋桁を支える支承[ししょう]の破損が見つかり、8月27日に車両通行止めとなった。県は応急工事で早期の通行再開を目指したが、現地調査をした国土交通省から「地震などでの横揺れ対策が不十分」と指摘され、工法を見直すことになった。破損の原因も分かっておらず、通行止めの長期化は必至。人と自転車の通行はできる。

続きは下記URLへ↓
参照:熊本日日新聞(https://kumanichi.com/articles/421127)

会社名
株式会社たたら不動産
所在地
862-0909 熊本市東区湖東3丁目4-16
交通
----
TEL
096-243-7001
FAX
096-243-7002
ホームページ
https://www.tatara-fudousan.com/
メールアドレス
info@tatara-fudousan.com
免許番号
国土交通大臣(2)第9594号
営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日
閉じる