お知らせ 引っ越しのご挨拶 どうすればいい? 近所付き合いの薄くなってきた最近の引越しでは、どんな人が住んでいるのかわからないし、なかには挨拶に行くのも怖いと行かない人もいるそうです。しかし、親密な付き合いではなくても、近所付き合いはしておいた方が良いでしょう。最初の挨拶はしておきまし... 2016.07.25 お知らせ知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 独立型二世帯住宅って何? 二世帯住宅と一口にいっても、その形態には完全分離型、共用型、同居型など、いくつかの種類があることをご存知でしょうか。一緒に暮らす安心感を得ながら二世帯のプライバシーも確保できる完全分離型。独立型二世帯住宅とは、その種類の中では『完全分離型』... 2016.07.23 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 共用型二世帯住宅ってなに? 親世帯とその子供世帯の二世帯の家族が、ひとつの住居に入るのが二世帯住宅です。そして共用型二世帯住宅とは、家族の寝室などのプライバシールームは別ですが、それ以外の部分、たとえばキッチンであったりトイレ、浴室、居間などは共有している二世帯住宅の... 2016.07.21 知っとく不動産コラム
お知らせ ハウス・マッチ 熊本 HouseMatch(ハウス・マッチ)は(株)たたら不動産の新築・中古戸建専門部門です。・熊本市内を中心に、戸建住宅を専門にご紹介させていただくために、新部門を立ち上げました。一戸建て・一軒家をお探しのお客様へ、不動産の法的知識はもちろん住... 2016.07.19 お知らせスタッフブログ(たたら不動産)社長ブログ
知っとく不動産コラム 同居型二世帯住宅って何? 同居型二世帯住宅とは、ご自身や配偶者の親や兄弟と共に一つ屋根の下に住むことができる住宅の事です。同居というと、核家族で育ってきた経験の多い今の人たちは嫌な顔をされますが、最近の住宅は進化しているため昔の同居とは一味もふた味も違います。同居す... 2016.07.19 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 二世帯住宅の良い点は? ひとつの建物に、親の世帯と子供の世帯の二世帯の家族が住んでいるのが二世帯住宅です。その良い点としては、まず親世帯が子供の面倒をみてくれると言う点が挙げられます。年代にもよりますが、親世帯は退職され第二の人生を楽しんでいる年齢層の人が多く、逆... 2016.07.17 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 角部屋のデメリット 角部屋は、窓の数が多いのが一般的であることから、風通しが良いとか、日照が良いなどの理由で好まれることが多いのではないでしょうか。しかし、窓の数が多いことはメリットがある反面、逆に屋外からの騒音や、温度があがりやすいというデメリットにもなりや... 2016.07.15 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 子育てに便利な収納は、、、 収納の数は多く確保することができれば何も問題ないのですが、一般的には収納スペースはある程度限られてしまったり制約がついてくるものです。㎡数に余裕がない住宅では、収納よりもまず部屋やリビングの広さの確保から入りますよね。そこで、収納の場所や大... 2016.07.13 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 和室が減っているわけ! ご存知ですか? 昔から日本人にとって畳のある和室はこころが穏やかになる空間として利用されてきましたが、近年ではこのような流れも変わってきたように感じています。和室の数も年々減少傾向が鮮明になってきています。その原因は簡単に言えば、ライフスタイルの変化という... 2016.07.11 知っとく不動産コラム
お知らせ トンシャ (頓写会)とは 【熊本のたたら不動産です】 熊本市内にお住まいの方であれば耳にされた事もあるのではないでしょうか「トンシャ」「とんしゃ」・・・私が初めて「トンシャ」という言葉を聞いたのは、高校2年のときでした。・【友達】 「今度一緒にトンシャ行く?」 ・・・・・・【私】 「トンシ... 2016.07.10 お知らせ社長ブログ