知っとく不動産コラム 空き巣に遭いやすい家の特徴 あなたのお家では、どのような防犯対策をしていますか?うちは田舎だから、とか、高層階だから、とか、防犯を甘く見ていると危険です。しかしながら空き巣は、入られやすい家と入られにくい家があるのも事実です。今回は、空き巣に遭いやすい家の特徴について... 2016.08.02 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 一戸建ての防犯性を高めるには 家に住むと、気になるのが防犯性ではないでしょうか。いつ何が起こるか分からない物騒な世の中ですから、家の防犯対策は重要なことです。中でも今回は、一戸建ての防犯対策についてご紹介します。一つ目は、窓です。空き巣被害ではその多くが無施錠、窓からの... 2016.07.31 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 媒介契約の種類 家を売却するなら、自分で買ってくれる人を見つけるより不動産会社にお願いすることの方が多いでしょう。その際に結ぶのが媒介契約です。『媒介契約』とは、不動産の売買において宅地建物取引業法に基づき、仲介業者である不動産業者・宅地建物取引業者と結ぶ... 2016.07.29 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 不動産売買にかかる消費税 土地と建物をまとめて不動産と呼びます。土地や建物を購入または売却する際、知っておいて頂きたいのが消費税です。実はこれら不動産には、消費税がかかるものとかからないものがあるのです。一般的に土地には消費税がかかりません。消費税は消費されるものに... 2016.07.27 知っとく不動産コラム
お知らせ 引っ越しのご挨拶 どうすればいい? 近所付き合いの薄くなってきた最近の引越しでは、どんな人が住んでいるのかわからないし、なかには挨拶に行くのも怖いと行かない人もいるそうです。しかし、親密な付き合いではなくても、近所付き合いはしておいた方が良いでしょう。最初の挨拶はしておきまし... 2016.07.25 お知らせ知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 独立型二世帯住宅って何? 二世帯住宅と一口にいっても、その形態には完全分離型、共用型、同居型など、いくつかの種類があることをご存知でしょうか。一緒に暮らす安心感を得ながら二世帯のプライバシーも確保できる完全分離型。独立型二世帯住宅とは、その種類の中では『完全分離型』... 2016.07.23 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 共用型二世帯住宅ってなに? 親世帯とその子供世帯の二世帯の家族が、ひとつの住居に入るのが二世帯住宅です。そして共用型二世帯住宅とは、家族の寝室などのプライバシールームは別ですが、それ以外の部分、たとえばキッチンであったりトイレ、浴室、居間などは共有している二世帯住宅の... 2016.07.21 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 同居型二世帯住宅って何? 同居型二世帯住宅とは、ご自身や配偶者の親や兄弟と共に一つ屋根の下に住むことができる住宅の事です。同居というと、核家族で育ってきた経験の多い今の人たちは嫌な顔をされますが、最近の住宅は進化しているため昔の同居とは一味もふた味も違います。同居す... 2016.07.19 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 二世帯住宅の良い点は? ひとつの建物に、親の世帯と子供の世帯の二世帯の家族が住んでいるのが二世帯住宅です。その良い点としては、まず親世帯が子供の面倒をみてくれると言う点が挙げられます。年代にもよりますが、親世帯は退職され第二の人生を楽しんでいる年齢層の人が多く、逆... 2016.07.17 知っとく不動産コラム
知っとく不動産コラム 角部屋のデメリット 角部屋は、窓の数が多いのが一般的であることから、風通しが良いとか、日照が良いなどの理由で好まれることが多いのではないでしょうか。しかし、窓の数が多いことはメリットがある反面、逆に屋外からの騒音や、温度があがりやすいというデメリットにもなりや... 2016.07.15 知っとく不動産コラム