熊本市東区・中央区・北区・西区・南区不動産売買専門

営業時間 10:00~18:00 / 定休日 水曜日
096-375-7131

長く住みたい家にするためには?

知っとく不動産コラム

長く住みたい家、それは愛着のわく家とイコールではないでしょうか?

長く住みたい家を作るために、心がけるべきことが何点かあります。

一つ目はカスタマイズがしやすいことです。

カスタマイズがしやすい家とは、模様替えが行いやすい家のことです。

家族が増えたりペットを買い始めたり、子供が成長していったりと家族のライフスタイルの変化に合わせて、家の使い方を自由にアレンジできるように工夫を凝らすことが大切です。

ですが、多くは老後のことまで考えて住まいを購入する人はごくわずかです。

どうしても子育て中心の考えになり、自分の老後が住みやすい家を購入できる人はほんのわずかです。
実際、年齢を重ねても住みやすい家とはどんなものを指すのでしょうか。

最初に考えることが、動作がスムーズに行えることが前提です。

可能な限り仕切りを無くし、床をフラットにするといいですね。
年齢を重ねると、どうしても段差を超えるのが難しくなっていきます。

こだわりの住宅ということで、段差を設けて収納スペースを確保するのが流行っていますが、将来の事を考慮すると、できるかぎりそうした段差は省いていた方が足腰が弱ってきたときの暮らしが楽になるのではないかと考えます。

二つ目は不便さを感じにくいことです。

ユニバーサルデザインという言葉が聞かれるようになって久しいですが、手すりを設けたり段差をなるべくなくすようにしたりして、子供やお年寄りが住みやすい家を作ることが出来ればそれだけで家族全員が愛着のわく家にすることができます。

てすりをつけるだけであれば簡単に工事できますし、要件を満たせば現行の介護保険では20万円以内では1割負担で行うことができるので、大きな出費もなくリフォームをすることができます。
そのため老後の大きな出費を避けることができます。

また、必要最低限の生活スペースは1階に作っておくのがベターです。

どうしても狭小地であると、採光を確保するために2階にリビングを作りやすいです。

しかし、長く住もうとお考えであれば足腰が弱くなってくると階段を上がるのが億劫になってきます。
ですので、玄関から入ってすぐにリビングやお風呂・トイレ・キッチンがあると、たとえ筋力が落ちて階段の上り降りが厳しくなったとしても、長く住み続けることができると言っても過言ではありません。

三つ目は壁の少ない家です。

これはカスタマイズがしやすいことや不便さを感じにくいことにも繋がっていきますが、家具を移動させたり生活動線を確保したりするためには壁が少ないほうが好都合なのです。

また、壁の少ない家は家族全員が一つの部屋に集まっても圧迫感を感じません。
一家団欒のためにも最小限の壁があれば十分です。

せっかく高い買い物をするのであれば、ぜひとも子育て期間だけではなく、老後の住み方も想像してみてはいかがでしょうか?

当社『LINE@』では、不動産取引の裏情報土地、建物、マンション選びの重要ポイントや、『お金のマメ知識』を定期的に情報提供を行っております。↓↓

友だち追加数

タイトルとURLをコピーしました
096-375-7131 営業時間 10:00~18:00 / 定休日 水曜日

Copyright (c) 株式会社たたら不動産 All Right Reserved.